SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み
愛管株式会社はSDGsを支援するために、10個のテーマに取り組んでいます。
私たちは配管工事と付随する企画、設計、施工を30年以上続け、安心安全な生活を提供してきました。
さらに地域に住む人がより豊かになるものを届けられたらと願い
レストラン、農園、保育園、グランピング施設など展開しています。
私たちは幸せを「良い人間関係を築くこと」と定義しています。
ハーバード大学が75年にわたって幸福と健康の調査を行った結果、人の幸せは生まれや育ち、頭の良さや学歴、家庭の事情や資産ではなく、良い人間関係を築いているかが大きく影響していると結論づけました。孤独は害であり、たった一人でも信頼できる仲間がいれば、幸せで健康な生活を過ごしやすくなるのです。
出会いと交流の場は良い人間関係を築くうえで大切です。初対面でも数十年来の友人とも気持ちよく会うことができて、良好な関係を築きやすい場所。それを愛管のメンバーが能動的に繋がり、協力し、成長しながら創り続け、幸せの輪を生み出していくことで世の中に貢献していこうと考えています。
ライフラインを支える技術が基盤。躍進する都市とともに成長を続けます。
管工事事業
実店舗4店舗に加え、廃棄食材を美味しい食品に加工するサービスも提供。
レストラン事業
「食農」を保育の中に位置づけ生活体験、自然あそびを通して 子どもたちの「共に生きる力」を育みます。
保育事業
3人の専任スタッフが丹精込めて畑の手入れを行っています。
農園事業 – 連理の木の下の農園
久留女木の雄大な自然を愉しむ「おこもりステイ」。自然が放つエネルギーに包まれながらときに意識を統一し、ときに心を解き放つまるで異国の別荘のような一軒の石造りの家でありのままの自分に還る体験を。
グランピング事業 – 連理といしの家